サマソニにいきて〜

2003年7月31日
最近勉強というものをあまりしてません

だけど、やらなければという意思はあります

昨日、友達の誘いでGC(good charlotte)というバンドのファンイベントがありました。

俺は友達と行ったんですが、会場について思ったことが男がいない!!!
  どこをみても女! 女! 女!!  俺は来てはいけなかったのかな〜っと思いました
 俺と一緒に行った友達も俺以外は女の子でした

でもってちょっとすると俺の男友達が来たので一安心
 会場には100人ぐらい入ったんですが、その2割ぐらいが男でした
  でもってGCが出てきて俺はめっちゃ感動
 俺が座っている5メートルぐらい前には、その本人がいるのです
 でいろいろあってメンバーから直接グッツがもらえる抽選会が開始され、俺はドキドキしていました
 今日の運を全部使ってでも、当たりたいGODに祈りました
  すると会場のマイクから俺の持っている番号が呼ばれているではありませんか
  「のぉ〜!!!!」と声を発しながら両手を上に上げて目立っておきました。  するとステージに上がってからメンバーに話しかけられて、心拍数がものすごく上がり、久々の緊張でした。

 ステージに上がる前はメンバーに何を話そうとか思っていたけれど、頭の中は真っ白になり
「あ、hi」しかいえませんでした。  Tシャツをもらうときに渡してくれるメンバーがハグしてくれて、外国人はやっぱかっこいいって再確認。

 最後は1グループずつメンバーと写真撮影
どうしても俺はメンバーと話したかったので、写真を撮る前に、速攻でメンバーの所にいきボウシをかぶっているメンバーに「please borrow me your cap」と言ってボウシを借りて写真を撮ることに成功
 そしてとり終わった後はボウシを返して。今一番日本で人気のあるダンディー坂野のあのギャクを教えようと英語で奮闘していました。
「ゲッツ!  ゲッツ! ゲッツ!」と連呼し、「this is japanese famous pose」なんとか俺はゲッツを覚えて帰ってもらいたかったので、「If you can do this pose you are famous in japan」と言ったらちょっとは俺の言葉が通じたらしく、ちゃんとポーズをとりながらゲッツって言ってくれました  よく考えてみると自分の咄嗟にでた英語が間違ってるじゃんと思いますね 
 現在形じゃなくて未来形にするべきだね
 
 最後のみんなの写真の時もゲッツをやってくれていて、これで雑誌でもやってくれれば、俺が教えたんだ〜って言えるのになww


でイベントが終わったあとは会場で友達になった女の子と一緒に来ていた友達とで。渋谷でカラオケで盛り上がってました
  
その時の女の子と男の子の比は、3:1でした
 男が二人ってつらいって!!  女の子はみんなタメか年上のお姉さまで話し合わね〜
 
結局その日は岐路に着いたときには日にちが変わっていました

ついに日記復活です

2003年7月26日
いきなりなんですが、あまり毎日書けないかもしれません。

というのは勉強をしているからではありません。
  家にいない時間の方が多いのです

暇があれば地区センターでバスケット、卓球、バトミントンなどをしにいってしまします
  金はかからないし、ストレスは解消されるし、一石三鳥ぐらいの価値があります

今日も予備校だったんですが11時から授業なんですが、予備校ってのはまじめなやつの集まりですから10時30分に教室が開いて、みんないっせいに教室に入っていきます

俺はコンタクトをしてるけど席は前の方が集中できるので5列目ぐらいのところに座ってます

 今日の数学の範囲はベクトル・複素数です。
 ここの範囲は学校のS先生の授業でやったので普通の問題andちょっと複雑な問題でも解けると思っています

数学の授業は12時半に終わり、友達と昼飯をくって、自習室に向かいました  自習室に入ってからは勉強とするべきだったんですが2時間ほど爆睡。
 
 それから二時間ほど化学の予習をしていました。
  そのあと、河○塾の人気講師・照○大先生の授業をうけてひとりで感動してました。

なんてわかりやすいんだ。  その先生は高校生のころは化学が苦手だったそうです
 「化学を楽しく勉強していけば、化学はおもしろい」
  明日で化学の授業は終わってしまうんですが、もっと授業が受けたいですな〜

 8月に入ったらどうやって勉強しようかな

そういや町田にいって勉強するってのもいいかもしれない。  確かハンズの近くに図書館があったからそこで勉強しようかな

では化学の復習でもしようかなっと


今日は朝8時に起きて、数学Bの範囲を勉強して午後からは予備校でした

昨日、やりはじめた数学Bの複素数の範囲が面白くて夢中です  

高2の時は複素数の範囲のテストはたしか赤点だったような・・・・  

思い出したくもありません

今日は父の日母の日かなんかで親は祖母たちと外食おれもいけばよかったんだけど、予備校があったから行かなかった

もし行ったらペキンダックとか食べれたんだろうな

今日の予備校の数学は数列でした  

自分で勉強をやったときの数列の感想はわかった〜でした  

でも結局それは分かったつもりでした。

授業では数列の基礎をやったんだけど、覚える必要がある公式と覚えなくてもいい公式があるからそこを注意しろよ

先生は{足し算なんだから分からないやつはおかしいんじゃないか?}って言ってました

その言葉には納得できました。  そういえば数列って足し算を難しく言っているだけなんだよなぁ〜

授業後は自習室で1時間ぐらい勉強

そのあと駅を歩いていたら前の人がどっかのバックルを落としたので届けてあげました

なんか久々にいいことしたって感じたよ

明日は午前中は地区センターで勉強して午後はどっかに遊びに行こう

やっぱり連休は良い  気持ちがリフレッシュするしストレスも軽くなる

弟が今日英検を受けたらしく、もう落ちた〜とか言っていた  

俺が受けていたのと違ってリスニングが増えて文法が減ったって言っていた

栄研って最終的にはとTOFULとかトーエックみたいになるんじゃないのかな?


 はっきりいってなんかみんな俺のことを言いまくっているけど、あれって結構ストレスたまるんだよね〜
  精神的に人のことをいることでその人が楽になっているんだろうと思う  
 中2のころ言われすぎてプッツンしたことがある。  
 その原因は俺のことばっかり言っているやつがいてそいつが俺の小学校のころの友達のことを言い出した

俺が言われるのはいい   だけどそれから俺の友達や家族のことをいうのは許さない

俺って今の若者に多いプッツン少年なのかもな
 
なんか今日の日記は書く順番がおかしくなっちゃったよ  

これは今後書くにしたがって反省ですな

7月になったらちょっと髪をいじってみようかな

ちょっとパーマかけて明るくしてみたり!!
 
でもまた先生に気づかれるんだよな  ほかの人が少し髪を明るくしてもばれなかったりする

ただ俺と同じく髪が茶色いとすぐ注意される人もいますが

さて勉強して風呂に入ってストレッチして寝るかな

おっと単語の勉強もしなきゃ
 

オ〜マイガット

2003年6月11日
俺のノートパソコンっていうか、それのWordのパスワードを忘れてしまった。


あれに大量に書いてあったのに、もう諦めだ

パソコンも心機一転したので、これからは勉強だ  
このごろはパソコンにはまってしまっていて、モチベーションも下がり気味

今日記を書いているときも、パソコンをすこしいじってからこれを書いている

やはりはまってしまうと怖い
今日は朝の授業が始まっても教室で爆睡

おきた俺はテンパリせず、普通に授業を受けに行きました

今日の化学の実験は、アンモニアの噴水の実験

あれは、おもしろかったな〜

けどやっぱり助手はどうにかしてほしいよ 

 
英語の授業は普通に受けていました  

一回コクッと寝てしまい、友達にペンで攻撃を受けました

その友達と英語の時間に目をつぶっているのを見たら、容赦なしにいじろうってことで契約をしました 

放課後は横浜に行って大学ガイダンスに出席してきました。  

俺は前回一人で行ってきたので、今回はあんまり見ることがないかなぁ〜と思っていたけど甘かったです


今日わかったことは、薬学部に入って国家試験を受けるのにはまず大学のほうで4年次に一応プレ国家試験みたいのを、させるそうです

そしてそれの成績上位者が国家試験を受ける。
 
大体の薬学部の大学の国家試験の合格率は85%
 
プレ国家試験で点数が取れないと、国家試験が受けられない。  まぁ用はもう一年大学に来なさいってことです

日本の大学は比較的、入学が難しくて入ってからは楽なのかなぁ〜と思っていたけれど、そうではなさそうです

今日の日本代表の試合は結果はドロー

けど俺(サッカー初心者)からみ手見るとよくがんばっていたと見えました

パラグアイはフィーゴ率いるポルトガルに引き分けたと聞いていたので、決して弱いとは思っていませんでした

そういえば、俺のクラスってみんなのんびりしてるよな〜

俺がただそう見えてるだけかもしれないし、みんなしっかりどっかでやっているんだと思うよ

いつも英語の授業で寝ている人だって模試ではしっかり点数とっているし、はぁ〜俺だけですかな

無人島にいる気分だよ

そんな思いを払拭させてくれた事実が、かの発明王で有名のエジソンは小学校を3ヶ月でやめたと聞きました

3ヶ月ですよ!!  信じられません  けどエジソンがいなければ、20世紀が来なかった思っています

なぜ3ヶ月でやめてしまったかというと決して成績が悪くてではありません。  エジソンは好奇心旺盛で先生にわからないことを片っ端から聞いていたそうです

それで先生がもう面倒を見ていられないということでエジソンの親が私が面倒を見るってことでやめたのです

最近、俺の先輩が感動する言葉言ってくれました
{勝利は突然やってくるのではない   日々の懸命な小勝利の積み重ねの上に大勝利がある}

あと先輩が言っていたのがやる気が大事だってことです

目の前に大きな川がある  橋はない 船もない

渡りたいな  けど無理だとあきらめてしまうのはよくないと思う

大事なのはそこで 
橋がない!  じゃあ橋を架けよう 

船がない!  じゃあ船を造ろう

橋もできない  船もできない  なら泳いで渡ればいいさ

けど泳げない  じゃあ泳ぎを覚えよう

この意気が大事だと思います。 

先輩が言っていた通りに俺はやろうと思う

たとえそれがほかの人とやり方が違っても、みんなの目標はただひとつ  大学合格なのだから

ってなわけでがんばっていきましょ〜!!!! 

ひさしぶりです

2003年6月8日
このごろ日記をサボってしまいました。


最近あったことといえば、ライブづくし

それとテスト返却  

それと予備校でやっと友達ができたことです  

ただいまの時刻はもう15日になっておりますので、次回の掲載を待て!!!!!


英文法の再テスト

2003年5月22日
明日は英語の再テスト

けど、そんなすぐに勉強しても頭に入っていないよ

今日の体育で心配事は一つできてしまいました。

高1のときやった右手の人差し指の痛みが再発

最初その怪我をしたときは右手がちぎれるほど、痛かったので、そのとき病院に行ったら診断結果は

右手の骨が曲がっていたそうです。  病院に行ったのが遅かったので、骨は固まってしまい、もう戻すのは無理だって言われました


今までなんともなかったけれど、痛く感じてしまったからしょうがない


明日はハデな髪型で行こうと思う

特に理由はないが、一日に一回ぐらいはすごい髪型で行ったて罰は受けないだろう

えい、えい、O〜

英文法の結果〜

2003年5月21日
えっと俺が予想していた通り、英文法のテストは散々の点数でした。

5教科合計は331点です。

昨日の日記を見比べると英文法の点数が分かってしまうww

まぁそれもよし


今日河合塾から郵送で、前受けた新テストとの結果が返ってきました

英語と数学を受けたんですけど

英語は149点  納得できません。  簡単な問題だったのでもっと取れてるかと思ったけれど、全然取れてませんでした。

数学は94点   論外です。  解説用紙にはこの問題は満点を取るようにって書いてあったので、
こんな低い点数は問題外です

けれど、そのテストのおかげで数学の基礎ができてない部分がわかりました指数・対数の範囲です

もっと言ってしますと、微分・積分と複素数です


明日はギターの講習なので、はりきっていてくぜ〜

あと5月にあるイベントは修学旅行といっても日帰りなので遠足っていうべきかな

それとSPのライブです

そのためにも勉強 勉強 勉強だ〜
でも書いたことがすべて消えてしまいました。


せっかく貴重なことを書いたのに、消えてしまっては書く気がうせてきました。


けど、思い出しながらちょっと書いてみます


まず、この10日間はいろいろなことがありました

たとえば、テスト、ライブ、人間関係の歪み


短かったけれど、俺としては歓喜と絶叫の10日間でした

テストは全5教科で、今のところ4教科まで返ってきています

結果は283点/400点です

明日返ってくると思われる英文法は、やばい結果です

悲鳴を上げてわめくのは、もう確実です


短いようで長い1日

2003年5月11日
河合塾全統模試が終わりました(いろいろな意味で)

今日は午後からだったので、ゆっくりめに家をでました。

最初の教科は、英語

予備校の先生に言われたことをふりかえって見ると

今回のテストはマーク模試だったので簡単

予備校の先生曰く、マーク模試は大きな一番と二番は、開始20分以内に終わらせる。

そしてあとの60分を長文につかう。

そうすれば高得点が狙えるといっていました。

俺は2番を終わらせるのに25分かかってしまった。

それからドンドン時間が詰まっていって、最後の問題はちゃんと読めませんでした。

まだまだ修行不足だね!!  本番でとれなきゃ意味がない

テストの結果は自己採点ですが130点以上ですかね  まだ全部は採点してません。

 
こんな点数では満足できせん。  俺が満足するのは190点以上

ということは永遠に満足できないかも

低い点数で満足してしまうと、それ以上は伸びないかもしれない   常に点数に関してはハングリーでいたい

その次のテストは数学・・・・・・・

特に何も言うことはありません。  言うことはないと言うよりか、何も言いたくありません。

俺の教わっている数学の先生になんていえばいいんだろう。  申し訳ないよ

数?・Aと数?・Bを足しても50点に達してないかもしれない。

泣きそうです

 
最後は化学  自己採点では40点  もうこれ以上はあがらないでしょう

もっと数学の勉強が必要だってことがわかりました。   やるだけではなく予習をきっちりと、やり、復習はその日の間に

がんばりたいです。 

中間テストはもちろん

 Do My Bestでいきます

今日は学校ではいつも通り午前中で終わりました。

今日はギターだったんで速攻で町田に直行!!

ギターの先生が変わっていたのでいろいろ役に
たつことを教えてもらいました。

たとえば、CMで松浦あやがやってるプリンのやつのギターは実はちゃんと弾いてないとか(これはどうでもいい話だね)


でもって来週は俺の好きなバンドの楽譜を持っていって先生が耳コピをしてくれるそうです

*耳コピ* 耳コピとはそのバンドの音楽を聞いて自分で弾くことです。  それがいかに難しいかは言うまでもありません

でそのあとは友達が使っているワックスを探しにドラックストアに

しかしどこに行っても見当たらない。  でもって諦めました。

おばあちゃん家についてからは、英語の訳をちょっとやったけど、あれはむりぽ。

妹がピアノを弾いていたので俺も久しぶりにやってみました。  中学の時までちょっとでしたが、ピアノをやっていたからまだその感覚が残っているかなと思っていたけれど、その希望は儚く散りました。

そういえば、もう試験まで時間がない。  三年になって初めて気づいたんだけれど、試験のときにあたふたやっているやつ(俺とかw)は、逆を言えばやらなかったから、その時になって困惑してしまう。
  しかし、成績の良い人たちはそういうときに落ち着いている。    落ち着いているということはそれだけ、内に秘めた自信があるとか、絶対何か理由があるはずだ

俺は今回のすべての教科のテストを、落ち着いてやりたい。
 だから勉強は毎日欠かさない。 逆を言うと勉強をやらない日があってはいけないかもしれない。

もうそういう時期になってきてると思う

バレリーナは1日練習をサボれば体が硬くなり

3日練習をしないと客がみても、腕が落ちたことが分かるという

勉強も同じだと思う。  やはりうちのクラスの担任が言うとおり、「毎日のコツコツの勉強が大事」というのは正しいと思う

今週はあと学校が1日  楽に行こう  でも気を抜いちゃいけないところは、気を引き締めていこう
(この文章は自分への言い聞かせです)

家の改良ということで、家の部分改良です。

その場所とは風呂場、洗面所、1階のリビングルームです。

二階は関係ないので俺にとってはあまり関係ないのですが、風呂がはいれないのは痛い


ということで銭湯に明日行く予定です。  それかおばあちゃんの家の風呂を借りるかです。


多分、俺は後者を選ぶつもりです。 そっちのほうが楽だし、おばあちゃんの家で勉強できるという利点があるからです。

人によると思うんですが、俺は自分の家では勉強の能率が予備校でやるより、格段に落ちます。


今日の予備校なんですが、最初の時間はすこし寝てしまって、どこやっているのかが分からなくなりました。

隣の知らない人に「どこやってるの?」って聞いたら、舌打をして教えてくれました。
  

俺ってよく人に舌打されるな〜  

俺のセルフカットの髪の方ですが、やはり俺の予想通りでした。

まぁあんな髪型をしていったら当たり前かな・・・・

明日は午前中で終わりなんでゆっくり学校から帰ろうっと

GWが終わりました

2003年5月5日
このGWは勉強も全くやらず遊んでばかりいました。

すこしばかり遊びすぎでしまいました。  反省しなくては。

やっぱり休みは俺にとってはよくないのかもしれない。
 
今日、自分自身で髪を切ってみました。  普通に失敗しました。  

明日学校に行くと確実に笑われる髪型でしょう

からかわれる率100パーセント
 

明日は午後から俺の中のテンションは下り坂。 

時々雷、一時雪

明日から家の家に大工さんが入って風呂をぶっ壊す予定なので、風呂が入れません。 

ってなわけで、俺は隣駅の先頭まで通いっぱなしになる予定です  

たまには友達の家に風呂を借りに行くのが決定してるので、それで一週間を過ごさなくてはいけないです

明日は予備校だし、いろいろ大変になりそうだな。

そういえばライブが楽しみだな〜  早く来ないかな

盛り上がりて〜

そういえばここでちょっと話の話題を路線変更

勉強のことで書きたいことがあります

数学の勉強具合がはかどりません。  数Bに入ってからベクトルと複素数のどっちをやろうか迷って複素数を選択しました。

そこで俺は選択ミス!!!!

複素数の泥沼というなの穴にすっぽりはまってしまいました。
 
中途半端にはしたくないので一通りは終わらせます。
 化学も今のままではやばいですよ
一応勉強はやっているんですが、身についているのか不安です。  河合塾が一週間以内にあるので、そこで結果を出せるか心配です。

 時には冒険も必要なので物理をとってみようかな(嘘ですww)

英語の勉強は進歩なしかもしれません。

単語はやっているけれど、まだ500も終わってないし、長文で点数を取れるかと言われると、無理でしょう。

この一週間は俺にとって不安と期待を含んだ波乱万丈の一週間となることは間違えないです。

三回分のまとめをやっていない。  明日は無理かもしれない。

でもがんばるだけがんばろう。  精神的に進歩のないやつはバカだ、という言葉がちょっと気に入ってしまった。

精神的にと限定するのはどうかと思うが、進歩は大事だとおもう。

明日もがんばろう

昨日は早めに家に帰って、夕方の4,5時ごろには寝ていました。  

そのまま朝まで行けばよかったが、午前1時に目が覚めた。  

 俺はそのまま寝ようと思ったけれど、歯磨きしてないし風呂入ってないしで、ベットからおきて下にいきまいた。
 そしたらいつもは誰も起きていないはずのリビングルームに光が・・・・

 妹がおきていました。  全く何をやっているんだと思ったら中学を卒業するための卒業レポートだそうです。

中学をレポートを書くなんてなんて学校だ!!
 でもうちの妹は絶対に俺以上にお○カなのでレポートを何枚も書きなさい
 
そして俺がいつも見ていた海外ドラマを見忘れたことを後悔  
 そしたら妹がビデオをとっていた  妹よ  さっきのことは水に流してくれww

それから風呂はいってすぐ寝ました。 

今日の朝は目覚めが良かった。  結局昨日は12時間ぐらい寝たのかな    俺ってかなりバカかも   
 ついでに言っておくと爆睡したときの勉強は日課の単語勉強だけでした。


今日は午前中で終わったので、そのままギターに行こうとしたら今日は授業がないって言われてしまいました。  

しかたなく自習室へ   

そういえば、大体の人には関係ないんですが、俺と学校で会っている人には関係があります。

それとはあるKさんが駿台に通い始めたそうです。

あの人が駿台ってのはびっくりです。

あとは想像にお任せします。

今日の勉強は単語のみです


土曜が休み

2003年4月26日
去年じゃ考えれなかったです。  土曜が休みだと月曜から金曜の体力回復がゆっくりできるので最高です

今日も予備校でした。  俺は3時10分から授業が始まるのでそれに合わせていけばいいやっと思っていたけど、友達からメールが入ってて「今すぐ横浜にきて」ってそれでいつもより早めに家を出てしまった。

もうちょっと家でゆっくりしておきたかったな。
 でもって横浜で友達とラーメンを食べて予備校で勉強してました。  俺の受けている授業は夕方に終わったんだけど、友達を待っているつもりだったので、予備校を出たのが7時ちょいすぎ

予備校では小学校の時の女友達(友達ってか少し話したことがあるぐらいだったけど)が話しかけてきました。  俺は最初、だれだかわからなくて迷ってました。  

小学校の俺っていったらまだガキだったので、今思うと恥ずかしい。


今日もあと二時間ぐらい勉強する予定です

For the past three years

2003年4月25日
今振り返って見るともう高校生になって三年目だ。

努力こそが明日を笑うための秘策だと俺は考える


いきなり変な文章書いちゃったけど、まぁ気にしないでください


今日は授業は午前中のみだったので午後は自習室で自習。
 そういえば今日一時間目にやったクレペリン検査(呼び方がツベルクリンにちょっと似ているような気がする)をやりました。
 そのテストは作業の能率やなにやらを調べるやつらしく、試験内容はとことん足し算。  今パソコンのキーボードを打つとたまに手がつりますww 


 数学の数列を引き続きやり、途中から化学にチェンジ。

ここで問題発生!!  

 化学の最初のほうの○○結合が良く分からなくなっていた。  金属結合は金属元素どうしの結合で

ってこんなんじゃ到底化学は間に合わないじゃないか
 俺はどっちかというと好きな教科と嫌いな教科が分かれてしまって、得点のいい教科は得点をとれるけれど、苦手な教科はさっぱり・・・・

たとえば数学です。  数I・Aの時は点数はそこそこ取れていたけど、数?・Bに入ってからはガス欠状態ですね〜 
 聞いた事も右の耳から入り左の耳に通りぬけるってな感じかな

高1と高2の時の数学の先生はどっちかというと俺は生理的に受け付けませんでした。  
 多分大げさだと思うんだけど、人にはやっぱり苦手な先生と話しやすい先生がいる

高1の時の数学の先生なんか、どっからみても話しにくいよ 
 確かあの先生って部分ヅラって噂が中学の時にあったしね

それに比べて今俺が教わってる数学の先生はとても話しやすくて、質問をなんでも聞いてくれます。
  授業でやったわからないところはもちろん、予備校でやっているわからないところも教えてくれます。

今日の予備校の授業は化学でした  今日の授業はあまり集中できなくて、能率も悪かった。

明日も予備校なので90分間集中です

今日の日記

2003年4月24日
今日の英語はやる気があった  と思ったのも気のせいだった。  授業に入って15分ぐらいで夢の中へ

起きてからはすっきり爽快。  充電はMAX

次の時間の体育は俺が昔やっていたバスケでしたww
  俺が昔やっていたバスケは二度と繰り返したくない。

そんな思い出の一つだ

バスケの試合の内容は自分で点数つけると64点。

いまいちでした。   もっと周りをみてプレイがしたかったのだけど、今日の俺は自己中だったのかもしれない。

部活じゃなく授業って言うのは分かっていたけど、今度の時は、そのことを反省点にして今度はみんなで楽しく勝つを目標にしたい


今日はギターの日だったので、ちょっと早めに行って練習

その結果、苦手だった課題曲をGET OVERしました。
でももっと練習してうまくならないと、だめだって自分で思いました。

その後は予備校の開放教室で勉強。  勉強時間は、3時間かな!!   数列の範囲は漸化式がほぼ半分理解可能。  ただチャート式(青)をやると難しい問題はもう手がつけられません。

その後は化学の一番最初の範囲をちょっとだけ勉強
  今日の授業でちょっと化学の先生が切れてたかな。

まぁ100%俺らが原因でしょう
しかしこっちだって大学に受かるために勉強やってるんだよ(怒)  アバウトで教えてもらっちゃ俺ら生徒はこまるよ

これからの数学の勉強方針は数Bの複素数と数?の指数・対数を平行してやる予定。

数?・Cがなくなったからと言って、試験範囲が狭まったとは思ってはいない。  それだけ試験が難しくなったのだ。


今は努力の時期なんでひたすら勉強だね

県下一斉テスト

2003年4月22日
まぁ今日のテストは無理ってか、どうでもよかったです。  俺が今勉強している範囲も出たんだけど、大半は勉強してない範囲だったし、要は実力問題って事です。

指数・対数なんて、できないよ。  数学の予想点数は70点ぐらいです。  一問5点だから6問も間違えたって事だよな〜

学校でテストが終わってから友達と残って勉強をやっていました。  今日は予備校だったのでちょうどいい時間まで勉強をやって予備校に直行。

直行したはずが、CD屋に行ってBLINK−182のCDをゲット。

その後はラーメン屋で軽い食事を。

そして予備校の授業

1時限目の授業の時は席を2つ使えていたんだが、2時限目のときは隣にギャルっぽい女の子が座ってきて、席を一つだけしか使えなかった。

狭いったらありゃしない。 あんまりその女の子を攻めるつもりは無かったが、あまりにもむかついたんで舌打をしようかと思ったよ

授業の方は進まね〜な。  簡単な授業だけど、数こなすために取ったのに進まなきゃだめだよ。
先生!!!!!

そしてびっくりしたのが、地元の駅から歩いて帰っているときだった。
 中学の時に犬猿の仲だった男女が付き合っている現場を目撃

びっくりしたよ。  何があったか聞いたんだけど、「高校に行ったら仲良くなったんだ」ってドラマじゃあるまいし、そんなすごいことがおきるか〜
ボケー!!!!

でも似合ってるカップルと思ったので祝福しときました。  そのカップルも俺と同じ予備校らしい。
  
目指せ成績アップ  Do my bestでがんまりましょ
今日は河合塾の必須テストを受けに行ってきました。

 結果は・・・・英語は多分、うちのクラスのやつがその問題をやれば、みんなが簡単と言うだろう

そして昼があり、午後からは総合という変なテストだった。

 そのテストの内容とは、現代文のようなものだ。

それに数学の問題も混ざっていた。 たとえば、「携帯電話が普及する」から「孤独な人が増える」のいう題が与えられて因果の連鎖のようにしてその間を自作しろという問題だ

今日のテストで自分の数学の身についてない度が分かった。 明日からは数学漬けでいきます

俺はそれは面白い問題だったので、俺は早速やった

その後の問題は現代文より難しかった。  ということで昼の睡魔に襲われて、終了10分前まで寝てました

その次の試験は数学(国語)だったんだけど、俺の隣の人が総合の時間からずっと寝ていて、数学のテストの時間が始まっても寝ている。
 
すごいやつもいるもんだな〜と思った。  と思ったら開始30分ぐらいでそいつはおきて、問題をもらいにはりきってやり始めた

数学は勉強した場所はできたんだけれど、やっていないBと?は全くできなかった。

できたばしょと言えば、微分しなさいってところとベクトルの場所だ

帰ってきてからはパソコンをつけて、暇してます

昨日はSP友達とのチャット大会で、ちょっと寝不足気味
みんなといろんな情報を交換して、こんどみんなとあるのは5月26日

そいえば、今日友達が言っていたオンラインで自分で曲を作るサイトがあるっていっていました。

そんなサイト初めて知ったよ。  まだまだ俺はパソコン初心者ですわ
 自分が好きな音楽でそんなことのできるサイトがあるなんて。

ギターの練習もしなきゃいけないので大変だ
 前回のギターの時に先生が変わっていた。  今度の先生はアルフィーのギターのひとに似ていた

その先生は早弾きが得意で、めちゃくちゃうまかった。
俺のすきなPUNK系の音をだして弾いてくれた。
  やばいね〜鳥肌がたっちゃったよ。

このごろの俺

2003年4月17日
最近の俺は一言で言うとキモい!!ww
 
顔がキモいんじゃなくて、なんてか人柄だ

ってか昔ではありえなった勉強をしている

勉強中毒というか、まぁそこまでは言ってないが、暇だと勉強してるか音楽を聴いてるかパソコンをつけているかだ

数学はやっと数列にのめり込みました。

ここまで時間がかかってしまった

けど、これだけで満足できる俺じゃない

俺の満足は希望の大学に受かることだ

そのためなら俺はどんな勉強の苦悩にも立ち向かう

やれることはすべてやる。

俺の中では受験を言い換えると「台風」のようなものだ

台風の目に入ってしまえば、天気は良くなる

俺はまだ台風の暴風域にさえ、入っていない。

やはりまだ自覚が足りないんだろうか。


今日テレビでとんこつラーメンのランキングをやっていた  

そこの4位になんつっ亭が入っていた。  あの店のラーメンはうまい!!!

俺の中のラーメンランキングでも上位に入っている


俺にとって5月は喜びと苦労の月だ

まず5月11日にはマーク模試がある

5月16日まで中間テストがある

5月18日にはSum41のライブにいく

5月26にちにはSPのライブがある☆

5月27日は学校の日帰り修学旅行だ。 修学旅行ってよりか遠足かな

5月28日は俺の誕生日

上にも言ったとおりすべてのことに全力で取り組みます
数Aって簡単と思ったけど、最後の方ができない〜

昨日終える予定だった因数分解の範囲が終わらなかった。

思った以上に時間がかかってしまって、数列に入るのが遅れた〜

今日、予備校の帰りに歩きながら175の空に唄えばを大声で言ってたら、後ろに人がいて恥ずかしかったなぁ〜

おりゃ〜オンチだからな  変なダミ声を聞かれてしまった


今日の予備校はどっちかっていうと分かりやすかったですね

びっくりしたのは、同じ学校の人がいたってことだよ
まぁ顔見知りじゃなかったから、特に問題はないんだけどね♪

早く5月になってほしいな

4月20には予備校のテストだな〜  でそのあとは校内学力テスト(別名は県下一斉テスト☆)

いろいろがんばらなきゃね〜  以上 ジロウベイの独り言でした

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索